生きる力と喜びを、高知から。

「これは、命の味。」

闘病中のある方が、文旦を口にしてそう言ってくれました。
「どれだけ食欲がなくても、この文旦だけは食べられる」と。

心から嬉しかった。でも、その一方で——
出荷されずに捨てられていく文旦が、目の前にある現実。

いくら商品にならないものであっても、命の味とまで言ってくださった文旦をこのまま捨ててしまうなんて、もったいなさすぎる。

その想いから、文旦を活かす精油づくりが始まりました。

でも、わたしたちが届けたいのは、
モノでも、香りでも、味でもありません。

それらを通して、いつのまにか忘れてしまった「感覚」、そして「生命力」そのものを思い出すきっかけ。

“生きる力と喜びを、高知から”届けたい、それがぽめろん堂の原点です。

感じることが、はじまり

本当の幸せとは?

幸せは、持つものでも、得るものでもありません。

それは「感じるもの」

だからこそ、五感に意識を向けることは
あなただけの“本当の幸せ”に出会い直すことでもあります。

目に見えるものだけでは届かない感覚、
頭で考えるだけでは掴めない本質。

五感という入口から、
心の奥に眠っていた“生きる力”は、
静かに立ち上がってくるのです。

からだに響く、幡多の恵みたち

高知には、海・山・川と圧倒的な自然、そこに暮らしてきた人たち、そしてお遍路さんを通じた「祈り」があります。

だからこそ、ぽめろん堂では
宿毛市沖の島の天日塩、黒潮町のグリーンレモン、土佐清水市のシークヮーサー等、高知県幡多地域の自然から生まれた商品もセレクトしています。

高知は一度触れたら、きっと大切なことを思い出すような、生きる力と喜びがあふれる場所。

派手さや数はなくても、
この土地に根ざす人たちの丁寧な手仕事と、静かで熱い想いが

五感を通じて、あなたの今を生きる力につながることを願っています。

運営者

ぽめろん果樹園(旧森下農園)
森下結季子

2015年より海外ブランドのEC運営を始め、WEB制作・オンラインストア運営・事業者向けのオンラインサポートなどを行う。

2022年、夫が家業の文旦農家を引き継ぐために家族で宿毛市に移住・就農。今や草刈り機は相棒。
高知県幡多地域の魅力にすっかりハマり、勝手に「もったいない」精神で活動中。

5歳差姉妹の母。愛知県岡崎市出身。
好きなものは旅・食べること・映画

Comrade

高知FOREST VISION

黒潮町グリーンレモン

土佐沖の島塩業

土佐清水シークワーサー

上部へスクロール